
ね、何なんでしょうね。この間娘の千代が通っているベビーくもんさんでカレンダーをもらったのですがそのカレンダーに書いてあった「宇宙桜」というワードに心を奪われました。え、なに?宇宙?
その後コスモを感じた私はいろいろと調べてしまったのでした。せっかくなのでその調べた使えるかどうかわからない情報をこの記事をご覧の皆さんにシェアしようと思います。
ちなみに桜の記事をこちらにも書いてるのでもしよかったらのぞいてみてください。
もくじ
宇宙桜とは何なのか?開花時期や見頃はあるのか、見れる場所はあるのか
べびーくもんのカレンダーになんか書いてた。
娘の千代がお世話になっているベビーくもんさんにもらったカレンダーをふとパラパラめくって時に見つけた「宇宙桜」なるワードが頭から離れない。
えっっっっ!!!!!!!???????なにそれ!?????



宇宙桜とは何なのか。簡単な説明をしてみる。
宇宙で過ごした種から育ったサクラの木のことだよ。これまでに2回、スペースシャトルで宇宙に種を持っていったんだ。日本各地で花をさかせているよ。
すごい時代になりました、そのうち宇宙で命を宿してその後地球で生まれたって子も現れるのでしょうか。あれ、そのロジックで行くとその場合、その子は宇宙人?(なんでやねん)
で、そもそもどうして宇宙でサクラの種を育てることになったのか。そのあたりの経緯について詳しくお書きになっているサイト様があるので引用して見た。
宇宙に桜が咲いているわけでも、桜に似た何かが宇宙にあるわけでもありません。
宇宙桜は、有人宇宙システム株式会社が行った社会貢献事業「花伝説・宙へ!」から生まれた桜です。2008年2月、宇宙の文化利用という新しいジャンルを創造する壮大な計画がスタートしました。
日本各地の桜の種子を国際宇宙ステーションへ宇宙旅行させよう、というものです。日本の8割を占めるソメイヨシノは百年以上かけて接ぎ木で増やされてきたクローンの桜で種からは育ちません。
そのため、三春の滝桜など古来種にあたる日本各地の千年級の名桜から、地元の少年少女らの手で種が集められました。同年11月、若田光一宇宙飛行士とともにスペースシャトル・エンデバーで宇宙に旅立った種は、国際宇宙ステーション「きぼう」に8ヶ月半滞在しました。
そして地球帰還後、各地に戻った桜の種子のごく一部が発芽して「宇宙桜」が誕生したのです。


宇宙桜がある場所をまとめてます(随時更新予定)
で、その宇宙桜。日本で見れるのかとかなりますよね?その情報をまとめておいたので気になった方はチェックして見てください。
ちなみに植樹されたばかりのものもありますので開花時期・見頃という段階ではまだないのもございますので悪しからず。なお、淡路島の宇宙桜は3月27日に満開、4月上旬に見頃を迎えたという記録が残っていますのでひとつの目安として、ご参考としてお取り扱いください。
福島県双葉郡浪江町大平山
浪江町「大平山」の「宇宙桜」 #福島 pic.twitter.com/XQcyd55uQX
— kazuy1929 はに丸 (@kazuy1929) December 23, 2018
浪江町「宇宙桜」 2008年にスペースシャトルによって国際宇宙ステーションに届けられたのちに発芽した「宇宙桜」の2世木を、東日本大震災からの復興を祈念して、2018年4月に、大平山に植樹された。 #福島 pic.twitter.com/56Hg7gXwLZ
— kazuy1929 はに丸 (@kazuy1929) August 26, 2018
福島県双葉郡富岡町
- 住所 :岐阜県岐阜市大洞1丁目21−2
実相寺(山梨県北杜市)
- 住所 :山梨県北杜市武川町山高2763
山梨県北杜市の実相寺では神代桜の他に、三大巨桜である三春滝桜(福島県三春町)、淡墨桜(岐阜県本巣市)から苗木が贈られ植樹されているし、宇宙桜などの桜の木々の他にも、もくれん、水仙やれんぎょう、クリスマスローズなどなどが咲き誇りそれはそれは美しい。 pic.twitter.com/YzP4zqEq5L
— まゆみ(カミュ) (@tuttima) March 31, 2018
願成寺(岐阜県岐阜市)
- 住所 :岐阜県岐阜市大洞1丁目21−2
5年前に今の若田船長と帰還した宇宙桜の一つ、願成寺(岐阜)の中将姫誓願桜。本来(10年)の半期間で開花し花型も少し違う。海外メディアも反応http://t.co/1yfLYX2OSjhttp://t.co/hOvYA5SSlC pic.twitter.com/8iAoK22Z2Z
— ぜろすぺ~す (@0space0) April 12, 2014
西桑津公園(兵庫県伊丹市)
- 住所 :兵庫県 伊丹市桑津3丁目1
桜:春、真っ盛り 「エンデバー」で宇宙を旅したエゾヤマザクラの種から育てた「宇宙桜」可愛く花開く 伊丹・西桑津公園 https://t.co/XgtrdyuBLy pic.twitter.com/wkzYzjmM7w
— suizou (@suizou) April 1, 2018
淡路夢舞台(兵庫県淡路市)
- 住所 :兵庫県淡路市夢舞台2−番地
2018年の記録では3月27日に満開、4月上旬に見頃を迎えた。
真庭市役所内(岡山県真庭市)
- 住所 :岡山県真庭市久世2927−2
真庭市に住んでいるのに知らなかった 宇宙桜! pic.twitter.com/yACx6eO3dd
— キジキジ (@beagle1461) May 1, 2014
2014年の記録としては、4月2日に開花。
渋谷インフォスタワー(東京都渋谷区)
https://twitter.com/syuwappring85/status/1088809412502921217
【すくすく成長】
渋谷に宇宙桜が来て、もうすぐ1カ月。
支柱の横棒に届かなかった背丈が、昨日確認したら越していました。
渋谷宇宙桜、すくすく育っています。渋谷にお立ち寄りの際には是非愛でてあげてください。
来月には新しい案内板も設置予定です☆彡#宇宙桜#渋谷 pic.twitter.com/FJPxZ7SxNT— 渋谷宇宙桜プロジェクト (@uchuzakura) April 26, 2018
https://twitter.com/uchuzakura/status/1078429749330898944
まとめ
公文式さんのカレンダーで見つけた宇宙桜。調べて見たら日本各地で見ることができるし、きれいだし、開花や見頃も地球で育った桜とは少し違ってたり、やっぱり宇宙って色々と違うんだなあという語彙が無い人特有の締めになりましたとさ。