葛原岡神社の見どころをまとめた。赤ちゃん連れでも楽しめたよ。


考えるねこ
子連れ(赤ちゃん)連れで葛原岡神社に行く予定だけど見どころが知りたいなあ。御朱印だったりお守りのご利益情報も知りたい

とお思いのあなたに向けてこの記事を書いています。

こんにちは、鎌倉在住&子育て中ブロガーの藤松あまね(@amanekisan)です。

今回は鎌倉市の葛原岡神社に関する情報を子連れ(赤ちゃん)連れ目線も交えてお伝えしていければなと思います。

前回の記事では北鎌倉駅から葛原岡神社まで徒歩でというかベビーカーを押してやってきた藤松家。そこそこ体力を消耗しつつも葛原岡神社に関する情報をお届けできればと思っています。

この記事を読めば

  • 葛原岡神社の見どころを子連れ(赤ちゃん)目線で知ることができる
  • 葛原岡神社の御朱印情報・お守り情報を把握することができる

と言ったいいことがありますのでぜひぜひお読み逃しなく!

[ad#co-2]

葛原岡神社の見どころをまとめた。赤ちゃん連れでも楽しめたよ。

前回のあらすじ

北鎌倉駅から葛原岡神社まで徒歩でベビーカーを押して坂道を登ってきました。

北鎌倉駅から葛原岡神社までベビーカー・徒歩で行くとかかる時間は?

藤松あまね
この記事の需要、あるのかな?
藤松建吾
深く考えないほうがいい

葛原岡神社について

  • 神社名:葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)
  • 住所 :〒247-0063 神奈川県鎌倉市梶原5-9-1
  • 電話番号:0467-45-9002 / FAX 0467-81-5577
  • 電話問い合わせは「午前9時から午後4時まで」とのこと。
  • アクセス:
    JR鎌倉駅 西口下車 銭洗弁財天ルートで徒歩35分

     JR北鎌倉駅 下車  葛原岡ハイキングコースで徒歩30分

葛原岡神社の全体図

はい、では本題。まずは葛原岡神社の全体図をご覧いただこうと思います。

画像引用元:http://www.kuzuharaoka.jp/institution.html

上の数字に沿って数字のスポットを補足します。

①:本殿
②:俊基卿終焉の地
③:昇運の神龍
④:無患子(むくろじ)の木
⑤:日野俊基卿墓
⑥:社務所
⑦:神輿庫
⑧:石鳥居
⑨:魔去る石
⑩:手水舎
⑪:縁結び石
⑫:合鎚稲荷社

藤松あまね
葛原岡神社はコンパクトな割に見どころが満載のパワースポットです。参拝客の女子率が高いのは⑪の縁結び石の影響かな。

また境内は整備されていますので安心安全ですが、ベビーカーから抱っこ紐に切り替えて参拝するといいかなと思いました。

葛原岡神社の由緒・歴史

葛原岡神社は日野俊基をお祀りする神社です。

日野俊基(〜1332)は後醍醐天皇のおぼえめでたく活躍したお公家様でして、後醍醐天皇とともに鎌倉幕府の倒幕を実現すべく反幕府勢力を募りますが・・・

藤松建吾
1324年の正中の変で捕まりますがお咎めなし。が、その後2回目の倒幕を試みるも1331年の元弘の乱で再び捕まり、この葛原岡の地で処刑されます。

ちなみにこの辺りの事情をさらっと整理したい方はさいとうたかをさんが書いている漫画「太平記」がものすごくわかりやすいのでオススメです。

日野資朝、俊基らは1324年の正中の変で捕縛される。その結果、日野資朝は佐渡へ流罪に、俊基証拠不十分で無罪放免となる。幕府側もこれ以上騒ぎを大きくしたくはなかったのだろうか。

 

辞世の句:秋を待たで葛原岡に消える身の露のうらみや世に残るらん

 

葛原岡神社の見どころ

次に葛原岡神社の見どころについてお話しして行きましょう。

見どころその1:日野俊基卿墓

では前回の続きから行きましょう。北鎌倉駅から歩いてここまでやってきた私たち。この道の左側が葛原岡神社ですがその前に右に曲がって日野俊基のお墓に参りましょう。

日野俊基墓入口。後醍醐天皇に文字通り命をかけてつかえ、そして散った日野俊基。今は何を思う。

この日は天気にも恵まれて太陽の光がお墓に降り注いでいました。手を合わせて葛原岡神社に向かいました。

見どころその2:隠れた絶景スポット

日野俊基のお墓を後にして葛原岡神社に向かいます。が、その前に右手をご覧ください。

鎌倉の山々を見下ろす絶景ポイントがありました。こうやってみるとそれなりに高い場所に登ってきたんだなあと実感がわきました、登ってきたんだな、ベビーカーを押して

再び葛原岡神社に目を向けましょう。左手から社務所、龍の口せんべい売り場、恋みくじ、石鳥居、魔去る石が見えます。

見どころその3:龍の口せんべい

石鳥居左横、社務所の前にこのような機械が設置されてます。

厄年だったりの表があって、中には龍の口せんべいなるものがありました。

なるほど・・・猫がお金を取ってくれると。

・・・・・えっ????????????

このお魚の上にお金を置いて軽く押すと猫が出てきます。

藤松建吾
よし、やってみよう

と言うことで動画を撮影した。

藤松あまね
・・・・確かに・・・
藤松建吾
ね、猫が・・・・出てきた!!!!!!

ちなみに龍の口せんべいは4種類ほどの味がありました。私たちが選んだのは定番のしょうゆ味。

[ad#co-2]

見どころその4:魔去ル石

石鳥居の右横にあるのが魔去ル石。

魔が去るように願いを込め盃をこの石に当てて幸せを勝ち取りましょう

「魔が去る」が転じて「勝(まさる)」と言うことで幸せを勝ち取る石です。

藤松あまね
なるほど。鎌倉宮にもこんなのがあったよね。投げてみれば?
藤松建吾
よし・・・やるか

>割れなかった時は拾ってもう一度投げてください

と言うことで一発で石に当てなくても大丈夫です。夫はちなみに一発で割ることができました。

藤松建吾
元将棋部だったから、余裕だね

あ、ごめん。意味わからない。

 

見どころその5:縁結び石(葛原岡神社の縁結びのご利益・効果は?)

石鳥居をくぐって少し歩くと縁結び石が見えてきます。向かって右が男石、左が女石。

縁が結ばれたのなら必ず御礼参りをしましょうと書かれてあるのがちょっと面白い。「赤い糸」を五円に結ぶと言う流れです。ちなみに「赤い糸」は縁結びお守りをゲットすればもらえます。

さて葛原岡神社の縁結びのご利益・効果はいかほどなのか・・

藤松あまね
まあ神様にお願いした後は個人の努力次第ってことかな
藤松建吾
そんな身もふたもない。

ただし、葛原岡神社の清浄な空気で縁結びを願えば心身ともに前向きな気持ちになれるのは間違いないので、そう言う意味では効果がありそうと思いました。

見どころその6:合鎚稲荷社と無患子の木(ご利益・効果は?)

ではどんどん奥に進んで行きましょう。と、見えてきたのが合鎚稲荷社と無患子の木。

合鎚稲荷社は鎌倉時代末期から南北朝時代初期に相模国鎌倉で活動した刀工の正宗に縁がある社。刀剣女子はちょっと心が動く?

ちなみにこの稲荷社は2013年に移されたばかりなので、比較的新しい雰囲気。移される前の場所は下記の通り。

合鎚稲荷社の前にあるのがこの無患子の木。 この木の種子で作られたお守りもありますが、そのお守りは「患い」を「無」くすと言うことで「無病息災」と「厄除け」に効果あり。

こんこん。

見どころその7:本殿、昇運の神龍、俊基卿終焉の地

と言うことでいよいよ本殿。

本殿は一番奥にあります。

昇運の神龍。一言願い串であなたの願いを届けて見ましょう。

日野俊基、終焉の地。合掌。

ダイジェストというか駆け足でお伝えしてきた葛原岡神社の見どころは以上になります。

ご参考になるものがあれば嬉しいです。

 

葛原岡神社の御朱印

  • 料金:300円
  • 場所:社務所でお願いしましょう

葛原岡神社のお守り

 

縁むすび絵馬:500円 (効果・:縁結び)
さくら貝御守:1,200円(効果:縁結び)
縁結び勾玉水晶鈴まもり:1,000円(効果:縁結び)
縁結び御守:1,500円(効果:縁結び)
むくろじ守り:700円(効果:無病息災、厄除け)

葛原岡神社でご飯を食べよう

ということでお参りも終わったことですし、ご飯を食べましょうか、ただし、葛原岡神社の中にお食事処はありません。前回の記事でお伝えしたように、葛原岡神社に来る際は軽食を用意しておくことをおすすめします。

で、その用意した軽食はどこで食べるかというと・・・・

この右側にベンチだったりがたくさん設置されています。

陣取ったベンチはこちら。テーブルの上に「カラス注意!!!」って書いててびっくり。鎌倉においてはトンビに注意って張り紙はよくみるんですけどね。っていうかカラス、いる?

いたわ。

だけど面白かったのがこのカラス、人馴れしてて人間を威嚇したりはしませんでした(この時は)

近寄って見たらカラスも近寄ってきてて笑った。

まあとはいえ、ご飯を取られちゃったりするかもなんで気をつけてください。

葛原岡神社を子連れ(赤ちゃん連れ)で行っても大丈夫か?

葛原岡神社は全然子連れ(赤ちゃん連れ)で参拝しても大丈夫な場所です。山の上にありますが、葛原岡神社の境内はきちんと整備されていましたので足元がおぼつかないなんてことはありませんでした。

強いていうなら、抱っこ紐に切り替えて境内を見て回るといいと思います。

 

葛原岡神社でオムツ替え・授乳ってどう?

最後になりますが、葛原岡神社でオムツ替え・授乳をする場所は基本的にありませんのでご注意ください。

まとめ

ということで葛原岡神社の見どころスポットのご紹介をはじめ、御朱印・お守りに関する情報もお届けして参りました。繰り返しになりますが、赤ちゃん連れでいっても大丈夫かなと思っている方は安心していただければと思います。自然いっぱいのパワースポットはむしろ、赤ちゃんにもいいですしお子様も思いっきり動ける場所です。おすすめ。

葛原岡神社は鎌倉の中でも静かな場所なので、ゆっくりと癒されたい人やもちろん、縁結びを目的とする人は是非一度足を運んで見てください。

鎌倉のちょっと高い場所に鎮座する葛原岡神社。

静かにあなたがいらっしゃるのを待っていますよ。